教会の行事

『公現日(公現祭)』

1月6日(1月2日~1月8日)  西方教会(カトリック教会、聖公会、プロテスタント教会)において異邦への救い主の顕現(世に現れたこと)を記念する祝日で、クリスマスから12日目に当たる1月6日(または1月2日~1月8日の間の日曜日)(もともと...
礼拝メッセージ

『神の子羊』

29節は「その翌日」という書き出しで始まります。どんな出来事の翌日だったのでしょうか。 バプテスマのヨハネは、ヨルダン川で多くの人々に悔い改めのバプテスマを施していました。その噂はエルサレムの当局者たちにも(神殿体制の指導者)聞こえてきたの...
礼拝メッセージ

『闇の中で輝く光』

ヨハネによる福音書1:1~18節の構成を見てみますと 1~5  第一の賛歌 「神である命ある言(ロゴス)」 6~9 バプテスマのヨハネの働き 10~12 第二の賛歌「世に降り立つ言(ロゴス)」 13~15 バプテスマのヨハネの証言 16~1...
教会の行事

『クリスマス礼拝・祝会・イブ礼拝』

・クリスマス礼拝・・・12月19日(日)11:00~12:00 ・クリスマス祝会・・・礼拝後(ビンゴゲームのみ)各自いろんな物を持ちよりお祝いします。 ・イブ礼拝(キャンドルライトサービス) ・12月24日(金)19:00~20:00 ※ ...
礼拝メッセージ

『われらの牧者』

本日の「聖書教育」誌のテキストは、新共同訳ミカ書5:1~5です。口語訳ではミカ書5:2~6となります。(口語訳では14節はなく13節までです。)  ミカが活動した時代は、アッシリアの脅威のなかにありました。アッシリアは北王国イスラエルを滅亡...
礼拝メッセージ

『剣を鋤に、槍を鎌に』

預言者ミカが活動したのは、南王国ユダはヨタム、アハズ、ヒゼキヤ王が治めた時代だったといいます。預言者イザヤと同時代であり、BC8世紀後半になります。  この時代はアッシリアが覇権を求めて、シリア・エフライム地方へ遠征し、朝貢(みつぎもの)を...